𓆟やっぱりアビススープラを入れたい𓆟

仕事中も、休みの日も、
毎日シャークデッキのことを考えています


「餅カエル」や「深淵に潜む者」は入っているけど
「未来龍皇」や「十二獣」は入れたくない。
変なこだわりを持つ分分丸がいっつも気になっちゃうカード、
について今日はお話したいと思います。
612oy4gw1aLAC.jpg
めちゃくちゃかっこよくない!?


進化前のアビスススプラッシュは遺跡のナンバーズの1枚であり、
ナッシュを象徴とするカード。
カッターシャーク1枚からX召喚することが出来ます。
スプラッシュが入るならスープラももちろん入ります(絵的に)

クイックカオスはこのデッキの柱、No.101と効果を共有できることもあり、
CNo.73をデッキに入れる際はその存在意義として投入されます。
「リバリアンシャーク」、「七皇の剣」の存在から後半は手札に来ても腐る可能性が多くなってくる為、リサーガム・エクシーズ等のRUM捨て札がない限りは対応する「No.」が2セット以上になってからの採用になるでしょう。


しかしいざこれらを投入してプレイしてみると
不思議と「このカード達要らないな・・・」となります。何度もなりました。
負けてるからでしょうか、僕の心が弱いからでしょうか


シャークらしさのある両者と、サクリファイスエスケープの気持ちいいクイックカオスですが
この人達には強烈なライバルが存在します。


それが


「No.94 極氷姫クリスタル・ゼロ」は同じ召喚条件、誘発即時な点など、
スプラッシュと似た点の多いモンスターですが、フィールドのモンスターの弱体化、そして同一チェーン上で何度でも発動できる点からタイミングを選ばず攻守をこなせ、
「FA-クリスタル・ゼロ・ランサー」を重ねることでほとんどのモンスターを突破することが出来ます。
実際にドラグーンはこれで突破していました。こちらは重ねるだけだから専用のRUMは必要ありません。


「エクシーズ・リバイブ・スプラッシュ」は墓地にあればクイックカオス同様フリーチェーンの発動となり、
伏せたときはランク4以下限定ですが蘇生も行える(水属性になるオマケ付き)
現代遊戯王らしい1人2役以上の効果を持っています。


僕の場合はクイックカオスを入れたとてリバイブスプラッシュの枚数が減ったりすることはありません。
プラスの投入になるので「デッキ内で役割が被るカードが2種ある」というのが構築上頭を悩ませます。




それでも愛ゆえに
「CNo.73 激瀧瀑神アビス・スープラ」を入れたくなる時がやってきます。
皆さんにも必ずやってきます(?)

でもこれを入れたことで対戦相手にちょっとでも
「おっ」て思ってもらえたら勝ちなんですよね。



なにより速攻魔法のランクアップ、かっこいい。
201401191823314a2.jpg


「FA-クリスタル・ゼロ・ランサー」は抜けないけど
高打点モンスターとの戦闘に弱いシャークデッキ、活躍の場はあるハズ・・・。

ちょっと入れてみて決闘してみたいと思います。
使用感は、また。
それでは。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント