𓆟ドレイクにあげるのは、もちろんネレイアビス。𓆟

明日、ナンバーズファイル
が発売されます。
う~、なんだかドキドキするゾ・・・


最近シャークドレイクとアビススプラッシュのデッキ、
頑張れアビスおじさん」にハマっています。

Revive SHARK」はだいぶ完成度が高くなってきたので
・・・新規もないしね。

ドレイクとアビススプラッシュの攻撃的な性格を活かし、
先行展開をまくってから相手モンスターを倒す戦法にしました。
31183.jpg
サンダーボルトと羽箒の枠はライトニングストームに、
エクシーズインポートの枠はニビルになります。

誘発の量も「Revive SHARK」と変わらないため、強さ的にはあまり変わりません、多分
神代凌牙の代名詞として印象深いこの両者を使わないのは寂しいですからね。

個人的に期待してるのはナイアルラ。
リバイブスプラッシュを能動的に墓地へ送ることが出来、
2枚から安定してアビススープラが作れます。
RUMがなくなってもCNo.101になれます

これは試してみたい動き。



あとはシャークドレイク。
普通に使っても3800程度のダメージを与える印象の薄いモンスターになってしまいます。
どうせ使うなら相手のライフをゼロにしたい。
目的が決まったので次は手段。
ネレイアビスにしました。アクアジェットと少し迷ったけど。
運営に問い合わせたら同時処理とのことで、ダークナイトを餌にできれば重めのコストも軽減… いや、上手く行けば帳消しにも出来ます。

あとはシャークドレイクバイス。
護符壁はたまに見るお供ですが、破壊輪をチョイス。
ドレイクのワンキル補助も出来るのがエライですね。



今日のデュエルで良い動きができると良いな~
20:00から、ドラグーン博多店でカジュアル交流会です!

皆さんのお越しをお待ちしております♪
スポンサーサイト



𓆟ちょっと尖った構築をしていました𓆟

最近カジュアル対戦交流会
の参加者が多くてとても嬉しいです(ノД`)
次は土曜20:00~です
自分は参加できませんが、皆さん是非気軽に遊びに来てください♪



タイムラインがDAMAの情報で沸く中、全く美味しい情報がなくてつまらないです。


最近のRevive SHARK。
少し尖った構築をしていました。
30732.jpg
余計な肉を削ぎ、勝ちにいく構築を目指しました。
結果手札から捨てるレフトがいなくなったことにより一滴の存在意義が薄れ、
オリジナリティの低いデッキとなってしまいました。


数戦やってみてモヤっとしたところを改善。
30733.jpg
やはりライトレフトが揃ってないのは寂しいですね。
本当はライト2レフト1が理想だけど枠が足りないので1:1に
冥王結界波と比べてディスアドバンテージになりがちな一滴の価値を上げました
墓穴の指名者っていわれてもライトレフトが身代わりになってくれたと思えば悪くないシーンもあります

ジェネレーションフォースは2から1へ、
最近分かったんですけどジェネレーションフォースは9割型リモーラサーチに使用する。
カッター水鏡で擬似的にサーチ出来る点と、戦術的に面白くないのでその分リバイブスプラッシュを3に増量。
リモーラは3枚で十分(ジェネフォ含む)
ダブったリバスプは積極的に捨て、サクリファイスエスケープを狙います
3枚手札来たときは… そのとき考えよう(​〃 ̄ω ̄〃ゞ


あとやってて思ったんですけどランク5がでなすぎてつまらない。
このデッキコンセプトでDark Knightがでなければ勝っても負けと同じ

先行バグースカスプラッシュがしやすいようにしてランク5をねらっていきます。
つり天井や泡影、ディノミスクスを引いた際はバハシャ餅で強いですね。


最近は打倒サイバードラゴンが目標。

𓆟ランク4デッキの誘発について𓆟

「誘発だけど、召喚してX素材に出来れば巻き返せるのかもしれない。
けどレベルが合っていない…」なんてこと、あると思います。ない?

僕はそういった状況がストレスなので
誘発についてちょっと考えてみました。

増Gやうららは手放しで強いけど、
戦線を維持できないことには盤上で溺れてしまう。


レベル4 誘発」と調べても特集されたページは出てきません。
今日は手札からでも盤面からでも仕事が出来るレベル4モンスターを
ちょっとピックアップしてみました。


51hjzxUSxALAC.jpg
今回の悩みにあたって一番最初に思いついた人。
領域が深淵に潜む者と被っていますが器用な動きができそう。

1611560744773.jpg
これがちょっと気になりますが。

このデッキだとサルベージできず、蘇生も考えられないので1度限りの使用になります。


51Ae9kL11LACSY445.jpg
決まれば最高に気持ち良いであろうゴキブリ。
増殖するGがサーチ出来るオマケつき。
良いシーンが影衣融合ぐらいしか思いつかない
サイド向けでしょうか


61ny4QWHNaLAC.jpg
探してて(こんなやつ居たな!)となった1枚。
あんまり見ないから意表をつけそう。
自身の効果以外で特殊召喚ができず、通常召喚も出来ない。
常にこいつの存在を意識してプレイしなければならないので
頭が痛くなりそう。
でもきキマると気持ちよさそうなモンスターです。
61131.jpg
さっそく2枚買ってきました。(シクで¥400くらい。安すぎない?)



この人たちは現在この赤いひと枠を争っています。
テストしてみたいなぁ。コロナで交流会ないけど。
S__19750917.jpg

𓆟CSにほぼ出たことがないぼくの「墓穴の指名者」と「抹殺の指名者」を使いたくない理由𓆟

最近誘発に殺され過ぎて
「誘発とは何か」を哲学している分分丸です。


今回は
「CSにほぼ出たことがないぼくの「墓穴の指名者」と「抹殺の指名者」を使いたくない理由」
について。
手札誘発についてはそれはもう様~~~々な
意見があることかと思いますので、一個人の意見としてご一読頂ければ幸いです。



皆さんはデッキ構築においてなにを重視していますでしょうか。
僕がデッキを構築するにあたり意識するのは
「環境以下のデッキならどんなデッキとも戦えるデッキ」にすることです
なんなら「環境デッキにも一矢報いる」も入ってきます。

一度だけCSもどきに出たことがあるのですが、
それはそれはもう魔境で震えた記憶があります

環境によってエースが変わる場所。
ゴリゴリのヴォーソスには向いていない場所でした。



ゲームにおいて一番わかりやすい
「勝つこと」を捨てた僕は自分の居場所を探さなくてはなりません。
それが
CNo.101 S・H・Dark Knightを活躍させるデッキを作る」 です。

ただ、どんなデッキにも負けたくない為、流行りを敏感にとらえる必要があります。
手札誘発はそのような構築をするにあたってとても重要なファクターになりますよね。



今僕なりに頭の中にある誘発相関を図にしてみました。
スターターの効果に対して①、
①に対して墓地除外(②)、
墓地除外(②)に対して除外対策(③)、と。
CSにほぼ出たことがない僕が考える誘発相関図
個人的には、デュエルの始まりさえ通ってしまえば、後の誘発は
脅威ではありません。
Xモンスターを召喚してからがデュエルの始まりなので。


ほんでカッターシャークに対して100万回うらら撃たれました。
もうこの螺旋から降りたい。
54d056b5.jpg
それでもスターターを通したいなら誘発対策を入れるべきですよね。
なぜ入れたくないか、それは


自分のデッキの特性と関係ないから です。
あと単純に好きなカードではないから


僕のような人間は相手の邪魔をすることばっかり考えていると鬱になってしまいます。
「俺は・・なんの為にこのデッキを作ったのだ・・」と。


そして増殖するGは「自分の手札を増やし次ターンに備える」
という動きが出来ますが指名者連中は自分のデッキの動きとは関係がないのです。
除外で自モンスターの攻撃力があがるとか、そういうの。
あとうららなんかは炎属性モンスターというのがまったくシナジーがないので
採用に至りません
フィールド0手札0の時に引くと死にたくなります
(それは増Gも一緒ですが)

単純に枠がないというのも素直な話



関係がない、で言えば本当は誘発は儚無みずきを入れたい。
ランタン・シャークでSSできる儚無みずきを入れたい。

ただ「儚無みずきを投げたとて」
があるので採用には至りません。いれてみてみてもいいかな
ライフ回復を生かせないのも辛いところ。



アーゼウスさんがいるとはいえ、汎用リンクが無くほぼ無く
ワンフォーワンと簡易融合が制限のランク4はまだまだ逆境。
最近は古来よりの戦法、手札から2枚展開することで
うららを"殺す"のではなく"超える"構築を目指しています。




活路エグゾを見て「折れない心が羨ましい」と思うのも、
流行りのデッキに負けてルサンチマンを抱くのも本当の自分。




負けても胸を張れるデッキを目指したいですね。

𓆟誘発回避法𓆟

カッターシャークを起点とし動いていくタイプのデッキ


彼を使う以上
召喚権を使って決闘を始めていくことになる。
そのカッターシャークの天敵


eve.jpg

mh.jpg

増Gは1枚ドローさせてバグースカを立てる戦法をとることに
しているので除外。
召喚権を使ってしまっている以上、上記カードで止まってしまわない為には
①後続を特殊召喚する
②誘発のケア
③諦める(フィッシャーチャージ等)

の3択を迫られます。
今回③は話さないとして、①と②について話していきます。

①後続を特殊召喚する
このデッキでは筆頭でしょうか。
正直話すまでもありません。アングラー引けたら100点気持ちいいです。
貴重な魚族SS。
ライトハンド・シャークとの相性は抜群。
ライトを引いていない場合は手札消費がキツい。

②誘発のケア
なぜか筆者がめちゃくちゃ入れたくないカード。
腐る可能性が高いんだもん・・・


こんな感じでしょうか。
最近は海外のシャークyoutuber「Shark YGOPro」さんを真似して
「天威龍-シュターナ」を入れています。
あと「おろかな埋葬」も。(ライトハンドをSSする為)
この上記2枚は上の①~②の誘発の螺旋から離れ、
X召喚古来の2枚消費によってXモンスターを立てる方法になります。


よくないですか?これ。

普通に個人的メモでした。