𓆟ティアマトンとかいう超優秀なモンスター𓆟

皆さん、ティアマトン、使ってますか?
使ってないですね。ありがとうございます。



に日頃の感謝の意を表し、ベタ褒めしていきたいと思います。


最初はものの試しにいれたこのカードですが、
今はこのカードの無いシャークデッキは考えられません。
ドローして おっ(嬉)
ろなるカードの1枚。

特に刺さるのが閃刀姫のようなリンクから動くテーマや
エンディミオンのようにペンデュラムから動くテーマ。

これらはこのカード1枚で動けなくなることもあります。
先行の方が楽ですが、「バハムート・シャーク」が通れば、
1枚を魔法罠ゾーンにセットすれば良いので、後攻での発動も意外と難しくありません。

デメリットといえば、困った時に通常召喚できない点と、
相手がティアマトンを握っていた時に、こちらが爆発することです。


だから僕は思う。皆ティアマトンを使わないでいてくれてありがとう。と。
くしくも憎っくきドラゴン族に助けられています。
スポンサーサイト



𓆟やっぱりキラーラブカなんだね𓆟

幻影騎士、最近爆流行りしてますね(分分丸調べ)
交流会で見ない日はないです。


シャークデッキはライトハンドシャークの存在もあり、
意外とワンキル耐え力はあったりします。

だがコイツはダメです。
51K7xCjkQoLAC.jpg
何回コイツにやられたことか


こういうモンスターに一気に攻め込まれて負けることが多いので
防御札についてはよく考えています。

防御札って良いと思いませんか?
遊戯王歴代の主人公も、それぞれの防御カードを必ず持っています。

アツいのは「非公開領域から出てくる防御札」。
クリボー、
速攻のかかし、
虹クリボー
等、盛り上げにもひと役買うこの「防御札」。


シャークデッキにおいてもたくさんの防御札を想定してきました。

レベル4でSSと手札送りをこなせるが
種族属性シナジーがまったくない
・ガガガガードナー
バグースカを蘇生して相手を黙らせるが枠を2個食う
・アンクリボー

どれも強カードで、
思いつくところまでは良いんだけど使うとイマイチ好きになれない。
ヴォーソスは、世界観を大切にします。


属性種族が一致していて分分丸がイヤにならないカード・・・






unnamed.png
「キラー・ラブカ、やっぱりおまえか・・・」
白棘鱏対応
ランタン対応!
白の水鏡対応!
白の救済対応!
儀水鏡の反魂術対応!
各種コストで捨ててよし!



・・・もうおまえしかおらん。




属性種族の繋がり、美しいと思いませんか?
このカードなんと、「相手が効果を忘れる率100%」です。(分分丸調べ)あと効果知らない率も
キラーラブカでアークリベリオンを止めてみせる。
4bc08a75a8e068028090ea6da8c2983d_600.jpg




実際Ωやナイトメアアーゼウスまで見ると全然採用範囲内ではあるんですよね。
不遇種族なのにネクガと違いタイミングが限定されているのは謎なんですけど。

こういう誰も使わないカードに価値を探す行為ってとても楽しいですよね。
こういう遊びができるのはカッターシャークさんのおかげです。

𓆟アンクリボー𓆟

突然ですが
この子、すごいと思いませんか?
1605581418040.jpg
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手モンスターの攻撃宣言時にこのカードを手札から捨て、このカード以外の自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに墓地へ送られる。
②:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「死者蘇生」1枚を選んで手札に加える。


シャークデッキと相性の良い防御札を探してきましたが、
「これが最適解かもしれない」と思ってきました。
後述*1の条件下で、ですが。



■アンクリボーの強いところ
攻撃宣言時に発動できる
ガガガガードナーやブリザードウルフの墓地効果は
直接攻撃時された時や、フィールドにモンスターがいない時にしか使用できません。
アンクリボーは自分フィールドにモンスターがいても、優勢時にも使用できます。
仕様タイミングが多いということは、「強い」ということです。

②自分または相手の墓地のモンスター1体を、制限なく蘇生できる
メインフェイズは使用できませんが、相手の攻撃宣言時に墓地の
No.41 泥睡魔獣バグースカを蘇生することが出来れば、実質バトルフェイズをスキップさせるようなものです。(リンクモンスターは勘弁してください)
水属性エクシーズを蘇生し、エンドフェイズまでにリバイブスプラッシュでランクアップさせるのも楽しいでしょうね。
ほかに蘇生したら強いモンスター、いるんでしょうけど、思いつかない(つД`)ノ

③セットでも強い
あまりないことですが、魚が1体しか場に出ない場合、白の水鏡とフィッシャーチャージがない場合はセットすることはありません。
アンクリボーの場合はセットしておき、被破壊時に墓地、またはデッキ(⁉)から「死者蘇生」を手札に加えることが出来ます。
序盤でも終盤でも強い死者蘇生をサーチできるのは他にない強みとなりますね。


■アンクリボーの「うーん」なところ
「死者蘇生」が現在必須級のカードではない
①の効果だけでも十分に強いですが、使用するなら「死者蘇生」とのセット運用となるでしょう。
「死者蘇生」は文句なしの強カードですが、デッキによっては入らないことも多々あります。
シャークデッキで蘇生させたいカードといえば「CNo.101 S・H・Dark Knight」ですが
このカード、及び「No.」モンスターは実質7枚体制のカッターシャークからリバリアンシャークを経由して1枚で墓地より特殊召喚出来ます。
また、エクシーズ"であり、奇襲性もあり、素材補給も出来る
エクシーズ・リボーン」に軍配が上がります。


■アンクリボーが入るケース*1
このデッキで死者蘇生したいモンスターといえば「無限起動要塞メガトンゲイル」でしょう。
1605594761711.jpg
自ターンの発動でも強く、相手EXにエクシーズモンスターが少ない場合、ゲームエンドまでもっていくことが可能です。
ライトやレフトがデッキに入っており、ランク4も場持ちが良い為、バハムートシャークが2体はいる場合なんかは採用する価値があるかと思われます。
No.37 希望織竜スパイダー・シャーク」であれば被破壊時メガトンゲイルを蘇生できたりして格好良いですね(*´ω`)┛




あとはワンフォーワンが共有できるとか(その時は緊急事態ですけど)、蘇生札入れたら強そうとかありますが、特筆すべきはこんなところでしょうか。
昨今は「天霆號アーゼウス」を使用するデッキも増えてきたので、メガトンゲイルを使用するにあたってはそこが逆風ですかね。



以上アンクリボーの雑感でした。
使うのが楽しみです。

𓆟儀水鏡の反魂術𓆟

遊戯王wikiで【バハムート・シャーク】
の項見てたら良いカード見つけた。
514LcFpLjLACSY445.jpg
ぎすいきょうのはんごんじゅつ
通常罠
自分フィールド上の水属性モンスター1体を選択してデッキに戻し、
自分の墓地に存在する水属性モンスター2体を選択して手札に加える。


DT世界の解説動画に出てくるやつだ。)
めちゃくちゃ暇つぶしになるんで時間のある人は見てみてください


読み方、"はんごんじゅつ"なんですねぇ。
はんこんじゅつだと思ってました。
「反魂術」とは、現代風に言えば蘇生術の事である。
『小倉百人一首』にも歌を残している鎌倉時代の歌僧、西行が行ったという伝説が有名。
長らく山野を旅した西行は孤独に苛まれ、広野に散らばった人骨から反魂術で友人を作り出そうと試みる。
だが、27日間の儀式の末蘇った「それ」は人間と呼ぶにはあまりにおぞましく、殺すわけにもいかない彼はそれを高野山中に置き去りにしてしまったという。(遊戯王カードwiki引用)


最近(貪欲な壷使えねぇなあ)と思っていた僕は
代わりにEXからダイガスタエメラルを入れていた。
しかしこのカード、全然使わない。

それと同時にフィールドのモンスターを除外からサクれるカードも探していた。
そんな時にみつけたのがこのカード。

シャークデッキは墓地に5枚モンスター貯めるのに時間がかかるんですよねぇ
白の水鏡白の救済で拾うし(拾いすぎてリモーラ効果発動できない時ある)
貪欲な壷は終盤に引くと嬉しいけど序盤に引くとガッカリするカードでもあります。
しばらく使えないカードが手札あるってのは辛いものです。
まして初手にあるなら手札4枚でゲームをスタートするようなもの。
(七皇の剣はしょうがない)


このカードは小回りが利き、属性以外縛りのない墓地回収札でありながら
S・H・Dark Knightを除外から守れます。
X素材を全部吐いて棒立ちになっているフィールドのモンスターをEXに戻せるのもGoodですね。


サルベージや白の水鏡では回収できない水族や
高攻撃力のエクシーズモンスターも回収できるのも良くて、

相手ターンに儚無みずき回収できたら強いかも?と思ったけど
牽制力ではやはり増Gには勝てませんね。





優秀な水の誘発・・・頼む・・・

𓆟深淵に潜む者𓆟

今日の1枚は
「深淵に潜む者」。
59307333.jpg
最近強いと思うモンスターです。
もともとサイド(深淵)に潜んでいたんですが
「今、深淵が欲しい…!」という場面が度々あり、
ここ最近はずっとメインから投入されています。

最近では滅多に見なくなった深淵に潜む者、
ただでさえランク4は衰退の一途な中、
水属性を使って出している人はもっと少ないのではないでしょうか?

ちゃんと出すと500アップが地味に強かったりします。
新たに使いたいEXが出てくると最初に外したくなるカードだけど、
我がデッキお守り的存在です。